English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この問題がsvcにならないのは、なぜですか?
解説でs=cにならないと書いてありますが、s(新しい店)=c(来年建てられる)にはならないのでしょうか?
詳しく教えて頂けると助かります。

4 be to 不定詞 万能助動詞 英文図解 〈4〉 Anew store is to be built [next year]. S V M be 動詞のうしろに to do がくると、 英文のCなら不定詞の名詞的用法、 Cでなければ be to 不定詞です。 この文は、 第2文型 (SVC) の特徴で ある S = C にならないので、 be to 不定詞と特定できます。この be to 不 定詞は、未来の副詞 next year と一緒になって、「~する予定だ」という 意味です。 和訳 新しい店が来年建てられる予定だ。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

詳しく教えて頂けると助かります。 → わかりました。詳しく説明するほどのことではないと思いますが、説明します。
A new store(S) is(V) to be built(C) next year.じゃないのですか?という質問ですね。

A new store is to be built next year.を文法的に分解して、文型を決めます。
A new store(S) <is to>(助動詞≒will) [be built](受動態)(V) (next year)(副詞句M). <第1文型>
※be to ~(不定詞):~することになっている、~する予定である≒will ~/be going to ~ 助動詞+動詞=動詞句(V)
A new store(S) <is to>(助動詞≒is going to) [be built](受動態)(V) (next year)(副詞句M). <第1文型>
従って、例文はSVCの第2文型ではなく、SVMの第1文型であると考えます。

参考にしてください。

りぼん

教えて下さりありがとうございます。
英語が苦手なので、詳しく教えて頂けて本当に助かりました!

taka

Anytime!😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉