Geoscience
มัธยมปลาย
9/5までの課題なんですけど全然教科書に載ってなくて問題の答えが分からないです。分かる方いたら穴埋めしてくれると嬉しいです
直下型 おおよそ25km以浅 大陸地殻の上部 日本に多い
7 世界の火山分布 p43
火山の分布もプレート境界を示す 帯状地域を火山帯
ハワイの火山活動 v(
天皇海山列の年代←プレート移動の具体例
2章 大地形の形成
1 島弧-海溝系 (アジア大陸と日本列島、)
太平洋を取り巻く大地形の分布
西
イメージ図
大陸-緑海 - 島弧-海溝大洋底東
3000m
マントル深部よりマグマ上昇
4
地学 34
8000m
海面
5000m
2 火山の分布
太平洋プレート上面が100~150km より深くなった場所(マグマの生
成の場) の上の地表に、火山は形成されている. 火山分布の東縁を
X (
) =火山前線と呼ぶ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉