คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

全てを解説しようとすると簡潔にすることが出来ず、長文になってしまいます、すいません。極論このレベルの問題であれば下の定義を覚えてしまい、それに合わせることを意識すれば解くことができてしまいます。しかし、それでは難しい問題に応用することが出来ないのでなるべく微分の定義を理解した方がいいです。(1)では下の左の定義に似ているのでそれに合わせようとします。そのために2行目の右の説明のような手順をします。3行目で定義の形にするために分割し、次の行で5を括ります。そうすると左の部分は定義にのっとって5f'(5)。右の部分は2行目から3行目に移る時に-f(5)でくくり、3行目から4行目に移る時にx-5を約分しています。その後はxがないのでlimを無視でき、-f(5)となります。
(2)では右の定義に似ているのでそれに合わせようとします。3行目までは(1)と同じ手順です。3行目から4行目に移る時に右の部分において下の定義と同じ形にしたいので分母も-2hにします。そうすると分母だけに-2をかけている状態なので分子にも-2をかけます。そして同時にそれをくくります。その後は下の定義通りです。
分かりにくくてすいません。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉