Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中3理科、動物の体の作りとはたらきの問題です。問8(2)
答えは133㎤です
かなり難しいので解説読んでも分かりませんでした…
答えてくれた方には、感謝を込めてフォローいたします!

問8 右の表は,図中の器官Rに入る血管を流れる血液の成分と, 器官Rでつくられる尿の成分を比較したものである。 表の値は, すべて%で示してある。 (1) 血液中にふくまれる物質Aとブドウ糖は尿中にまったくふく まれない。 その理由を, それぞれ書きなさい。 物質A 物質A ブドウ糖 ナトリウム カリウム 物質C 血液 尿 7.0 0 0.1 0 0.33 0.33 0.02 0.02 0.03 2.0 ブドウ糖 (2) 物質Cは器官Rでまず血液中から尿の側に移行し、その後まったく血液側に回収されない物 質だとする。 1分間につくられる尿の量が2cm3 だとすると 最初に血液中から尿の側に移行 する液体の量は1分間当たりおよそ何cm3になるか。 小数第1位を 四捨五入して整数で書きなさい。 cm3
問8 (2) 物質Cは尿2cm² に 2.0% ふくまれ ているので,その量は0.04cm3。 この量が血液 x cm 中の 0.03%にあたるので, x[cm²〕×0.03 ÷100=0.04[cm²], x=133.3・・・ [cm²] 28
理科 生物 動物 血液 尿 タンパク質 ブドウ糖 計算

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

 物質Cは器官Rに入る前後で量が変わらない事が問題中の血液側に回収されないという文から分かります。
 入る前の液体の体積をxとすると、入る前の液体中の物質Cは体積は、xの0.03%であるから、x×(0.03÷100)
 尿の体積が2cm3であるから、尿中の物質Cの体積は、2cm3の2%であるから、
2×(2÷100)=0.04

よって解説の等式が成り立ちます。

sahi/さひ

理解できました!
回答してくださりありがとうございました✨

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉