Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
【至急】数Ⅰの問題についてです。
ここの(1)の問題が全然分かりません。
ア、イ、ウの答えは【1.8/cos35°】です。
考え方も含めて教えて欲しいです。よろしくお願いします🙏
4. 三角比の利用
(
(1) 軽トラックで木材など細長い荷物を積んで運ぶとき,
右の図のように立てかけて運ぶことがある。 このとき,
積むことができる荷物の高さの上限は,下のように法
律によって定められている。
荷物の高さは2.5mから軽トラックの
荷台の高さを引いたものを超えないこと
ア
イ
ちから一つ選べ。
に当てはまる数を答えよ。 また,
荷物の高さ
ウ
0.7m
荷台の高さが 0.7mの軽トラックに荷物を図のように立てかけたとき, 荷物と荷台の底面との
なす角は35° であった。 ただし, 荷物は車体と平行に積むものとし, 荷物の太さは考えないものと
イ
する。このとき, 荷物の長さをxmとしてxのとりうる値の最大値は
35°
OO
⑩ sin 35° ① cos 35° ② tan35°
荷物
ア
2.5m
である。
に当てはまるものを次の⑩〜② のう
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5643
19
なるほど…!最大値と言われて変に難しく考えすぎてたみたいです。
それと解答ですが、cos35°ではなくsin35°で合ってます。
解答見間違えてました…。
回答ありがとうございます!