このNはなんでもいいんです!というのも赤枠の二つ式はその下に書いてある最大値を求めるためのものです。
こういう時は具体的に考えてみましょう。
N=8だったら
n≦7のとき、pn+1/pn>1
n≧8のとき、pn+1/pn<1
が成り立てば、
p1<p2<p3<p4<p5<p6<p7<p8>p9>・・・
となりますよね!
このようにNは一般的に考えるために使っているだけです!
確率の最大値を求める方法について
確率 Pn<P(n+1)⇄Pn/P(n+1)<1のときと
Pn>P(n+1)⇄Pn/P(n+1)>1のときのnの範囲(0以上の整数)の範囲を求め、P1<P2…<Pn>P(n+1)>…
が成り立つことからnの最大値が求められるという方法は理解しています。
しかし、写真の赤枠のn≦N-1、n≧Nが何を表しているのかが、わかりません。ご説明お願いします。
また、具体的な数字などの例があると幸いです
このNはなんでもいいんです!というのも赤枠の二つ式はその下に書いてある最大値を求めるためのものです。
こういう時は具体的に考えてみましょう。
N=8だったら
n≦7のとき、pn+1/pn>1
n≧8のとき、pn+1/pn<1
が成り立てば、
p1<p2<p3<p4<p5<p6<p7<p8>p9>・・・
となりますよね!
このようにNは一般的に考えるために使っているだけです!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉