Mathematics
มัธยมปลาย
(1)どうして3:1がでてくるのかわかりません。
(2)AG:GDの中線が2:1になるのはわかるけど、
AP:PBが2:1になるのがわかりません ABは中線じゃなくて辺なのに2:1になるんでしょうか?
ヨ7 次の図で,点Gは△ABC の重心である。 x, yの値を
-700 +02
求めなさい。
(1)
B
x
IG
D
6-
E
C
(2)
X
B
P
12
A
G!
D
PQ // BC
Q5
C
p.53 復習問題[3]
■1節 三角
(1) 8: x = 2:1
2x-8
x=4
y=6=(3:1)
y = 18
(2) 12 : X = 2:1
2x = 12
x = 6
y:5 =2:1
y = 10
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
(1)はわかりました。
(2)は2つの図形が相似だったら辺の比が2:1になるということですか?
定義のようなものがありますか?よく覚えていなくて…