✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
勘違いしている気がします!
範囲が0≦x≦aなので、
(ii)で考えてみると、0≦x≦1 ~0≦x≦2のとき
という意味です
説明分かりにくかったら、質問してください!🙋🏻♀️
数一の二次関数(最大最小)
aは正の定数とする。2次関数y=-x2+2x (0≦x≦a)の最大値、最小値を求めよ。また、そのときのxの値を求めよ。
という問題です。
印をつけた(ii)、(iii)、(iv)はなぜаの範囲外も考えられているのでしょうか...?
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
勘違いしている気がします!
範囲が0≦x≦aなので、
(ii)で考えてみると、0≦x≦1 ~0≦x≦2のとき
という意味です
説明分かりにくかったら、質問してください!🙋🏻♀️
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
解決しました!ありがとうございます🙇