Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

二次方程式のことで質問です

教科書には(xの二次式)=0が二次方程式と書いてあるんですけど、ワークでは右側が0ではないんです、、、

二次方程式の定義?みたいなのを分かりやすく教えて下さると嬉しいですㅠㅠ

次の二次方程式を解きなさい。 例 5.x2=30 x²=6 x=±√6+xは6の平方根。 両辺を5である。 答xv6
移項して整理すると,(xの二次式)=0 という形に にじほうていしき なる方程式をxについての二次方程式といいます。
数学 二次方程式 公式 定義 説明 解説

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

>教科書には(xの二次式)=0が二次方程式と書いてあるんですけど、

>ワークでは右側が0ではないんです、、、

>二次方程式の定義?みたいなのを・・・

●大切な事は、省略せず覚えてください。

教科書に書いてあるのは、

「【移行して整理すると】、(xの二次式)=0 という形に

 なる方程式を、xについての2次方程式と言います」

●つまり、【移項して整理すると】という部分が抜けています。

●ワーク?の場合は

 次の二次方程式を解きなさい

  例:5x²=30 の場合は、移項して

  5x²-30=0 つまり、

   (xの二次式)=0 となるので、2次方程式です

●補足

 例:x²-6x+4=x² の場合は、移項して整理すると

 x²-6x+4-x²=0

    -6x+4=0 となるので、2次方程式ではありません

はんぎょどん

丁寧にありがとうございます(>_<)

移項して整理していない場合でも、二次方程式になるんですね、、、😳

とても分かりやすかったです、ありがとうございます🙌❕

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉