Mathematics
มัธยมปลาย
高校数学。ベクトルの問題です。
式3行目 MN^2=〇〇について質問があります。
式1,2行目は理解できたのですが
MN^2=の先が何故そうなるのか分かりません。
計算結果に至るまでの
途中式を教えて欲しいです。
2
Lox
l₂ —
li
P(x, y)
ep
-X
02
ON = + ( la co³0-l₂
20-le)
losing
MN³² = li² - — (l² + l³² -2 1₂ ls caso)
1/12
(42²-2²-²+2l2lscoso)
2
PO = √(4l² l² l² + 2ll₂coso).
:.
ep
11
x =
y
l cos O-l₂
lasin O
||
0
41,²
l₂² + l3² - 2 l₂l3 cos O
411²
l² + 13-2 l₂l30050
|
la sino
1 (13C030-l₂ )² + ( 13 Sin 0 ) ² \ - l3c060 + l₂
lesino
3
/l²² +²²³ - 2l₂l3 CO-O
- l3 CosO + l₁₂
2
(lasin)
- (-l3 CosO+l₂)
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18