Mathematics
มัธยมปลาย
数学Ⅰです
分からないので教えてください
令和4年度 前期 数学I
(教科書 p29 ~ p49 の内容)
※QRコードを読み取っての映像視聴は大量のパケットを使用し
10 次の有理数は,整数,有限小数,循環小数のいずれで表される
かを,割り算の筆算をして,その結果いずれであったか求めな
さい。【各2点】
7
3
28
8
22
4
13 次の文を不等式で表しなさい。
(1) xは4より大きい。
(2) xは8以下である。
(3) xに6を足した数は 30 より小さい。
(4) 7人がお菓子をx個ずつ食べると,お菓子を食べた数の合計
が 25個以上になる。
れる
回a<bのとき、次の
入れなさい。
にあてはまる不等号< または >
を
めな
【各1点)
b+1
a-4
b
-4
2a|
26
-b
ーa
a
b
b
(6)-3
a
3
3
-3
国 次の1次不等式を解きなさい。【各2点)
(2) x+2>1
(3) 2xS8
(4) 3x2-4
(5) -5x>10
(6) -4x<-12
(7) 5x-4Sー24
(8) -3x+2>17
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24