Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

質問が数学っぽいですが、有効数字についてです。
5.0÷10=0.50 と書いてあるのですが、どのような仕組みでそうなるのか分かりません…
私は0.5だと思いました
ご回答お願いしますm(_ _)m

四ここがポインド U-t図の傾きは加速度を表し, v-t図がt軸と囲む面積は移動距離を表す 16 解答(1)問題のひーt 図の傾きより a[m/s°]} t=0~10s では 0.50 5.0 a= 10 -=0.50m/s? 30 40 0 t=10~30s では 10 t[s] 0 20 a= =0m/s? -0.50 t=30~40s では -5.0 a= =-0.50m/s? 図a 10 以上より a-t 図をかく(図a) (2) h [m] は v-t図がt軸と囲む台形の面積に等しいので (20+40)×5.01 h= =1.5×10°m 2

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

基本は問題文にあわせます!
問題文で出てくる数値が2桁なら解答も2桁、
3桁なら解答も3桁で答えるのが適切です。

その問題は、有効数字2桁のようですね!
☆有効数字は0以外の数字から何桁と数えます。
だから、答えも1.5×10の2乗と、2桁にあわせています。Souさんの0.5だと、有効数字1桁で問題とあわせられていないので、間違いではないですが、好ましくはありませんね…。先生によっては❌になるので、注意です!!!!!

涼月

確かにそうですね!0.5は有効数字2桁だと勘違いしていました……
問題文に合わせると覚えます、ありがとうございます✨

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉