aからbまで何個あるでしょう。
という問題があった時の公式は【b-a+1】となります。
この問題のように大きい数で考えるのではなく、小さい数字で考えてみましょう。
例えば、9から16まで何個あるでしょう。
だったら、9.10.11.12.13.14.15.16 8個ですね。
公式に当てはめると、16-9+1=8
この問題だと、17から66なので、公式に当てはめればそうなりますね。
ちなみに100から400までは、400-100+1より、301個あります。
360の解説の
n(A)=66-17+1=50のところがなぜ+1するのか分かりません。
教えてください!
aからbまで何個あるでしょう。
という問題があった時の公式は【b-a+1】となります。
この問題のように大きい数で考えるのではなく、小さい数字で考えてみましょう。
例えば、9から16まで何個あるでしょう。
だったら、9.10.11.12.13.14.15.16 8個ですね。
公式に当てはめると、16-9+1=8
この問題だと、17から66なので、公式に当てはめればそうなりますね。
ちなみに100から400までは、400-100+1より、301個あります。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉