Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
間違っているところがあれば教えてほしいです🙇♂️
問1 次の各問いに答えなさい。
☆(1) yはx°に比例し,x=2のとき,y=1である。このとき,yをxの式で表しなさい。
間
/= sa
a=t
ターチ2
P
(2) 関数y= 2x°について, xの値が1から3まで増加するときの変化の割合を求めなさい。
8
O14
★★☆
(3)関数y=
1%。
*について, xの変域が-2<x<4のときのyの変域を求めなさい。
2
ヒント xの変域に0が
含まれていることに注
意しよう。
0S4
10-ひ+)S.0 ()
問2 袋の中に、1~3の数字が1つずつ書かれた赤球3個と1,2の数字が1つずつ書かれた
白球2個が入っている。この袋の中から同時に2個の球を取り出すとき,次の各問いに
答えなさい。
ヒント 球が区別できるので、
樹形図や表をかいて2個の球の
取り出し方の総数を求めよう。
★☆☆(1) 2個の球の数字が同じである確率を求めなさい。
20の
20
5
の
2
の
☆☆(2) 2個の球の色が同じである確率を求めなさい。
0=af-F(- 食★
と。
2丁
5
問1 次の直線の方程式を求めなさい。
★☆☆(1) 傾きが2で,点(1, 3) を通る直線
ヒント
求める直線の式を
y= 2x+bとして考えよう。
g=2xt1
(2) y切片が4で,点(4, - 2)を通る直線
3
P
☆(3) 2点(- 2, 0), (5, 3)を通る直線
ヒント 求める直線の式を
y= ax+bとして考えよう。
ち火
3
9=;えt
7
355
3ミ
7
7
6
問2 次の各問いに答えなさい。
☆(1) yはxに比例し,x=2のとき、 y=5である。このとき, 比例定数を求めなさい。
Sの効
5=8a
a-?
5
本
(2) yはxに比例し,x=2のとき,y=6である。
(i) yをxの式で表しなさい。
ヒント
(1)と同様,比例
6-4a
定数を求めよう。
a3
2
(i)x= -4のときのyの値を求めなさい。
3
2
うて=名
คำตอบ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!