Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

この古文の意味が、訳を読んでも全然わかりません。解説お願いします!

例文 訳 このもとの女、あしと思へるけしきもなくて、い だしやりければ、(伊勢物語) この前からの妻は、不快だと思っている様子もな (男を新しい女のもとへ送り出したので、

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

この時代は一夫多妻制と言うように、妻とする女性は1人ではありませんでした。何人もの女性のところへ通っていたのです。ですから、この文にある男は妻(もとの女)がいるにも関わらず、新しい女性のもとへ行こうとする、女性側からすれば、自分以外の女性と男性が会うのは嫌なはず。しかしそのような様子を見せず、いってらっしゃいとでも言うように男性を送り出した、というような意味です。

あみ

ありがとうございます😭
とても参考になりました‼︎

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉