✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
普段は活用語の終止形に接続します。
例)給ふべし←給ふ(終止形)+べし
ただ、活用語がラ変型(「あり」など)だった場合は連体形に接続します。という意味です。
例)誤:ありべし←あり(終止形)+べし
正:あるべし←ある(連体形)+べし
このラインを引いたとこってどういう意味ですか???!!
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
普段は活用語の終止形に接続します。
例)給ふべし←給ふ(終止形)+べし
ただ、活用語がラ変型(「あり」など)だった場合は連体形に接続します。という意味です。
例)誤:ありべし←あり(終止形)+べし
正:あるべし←ある(連体形)+べし
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!わかりやすかったです。