Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(2)と(3)を教えてください🙏
図形
4 右の図のように, 一辺の長さが 12cmの正方形 ABCD がある。
A
D
E, Fは辺 AB上の点でAE=EF=FB であり, G, Hは辺DC
4.
E
上の点で DG=;GH=HC である。 また, P, Qはそれぞれ EH
1
2
4
6
と FG, EH とBGとの交点である。
H
B
C
(1) EHの長さを求めよ。
ろcm
c正音 を注ネ12
標準
(2) PQ の長さを求めよ。
応用
(3) 四角形PFBQ の面積を求めよ。
応用
音 る&ケ
から5までの設が1
(223=4
2-5+1221
るA Bを同
ー 1さ会中のすーせo (2:4-2
てこ25+(44
オードの上
なる E(69
ズ: ま(3
270より
日Aさこ=1う
o1
คำตอบ
คำตอบ
(2)△EPF∞△HPG
4:6=(13-HP):HP
HP=
△EQB∞△HQG
8:6=(13-HQ):HQ
HG=
よって、HP-HG=PQ
(3)△ENQ-△EFQ=四角形PFBQを考える
比を使ってそれぞれの三角形の高さを求める。
点Pを通って辺BCに平行な補助線を引く。すると2つの相似な直角三角形ができる。
EP:PHの比は求めたので、高さの比も求めることができる。
分からないところがあったら教えてください!
ありがとうございます!
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
わかりやすいです!
本当にありがとうございます😊