✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
私も両方とも主格だと思います。
「児の 目に髪のおほへるを かきはやらで」は「児“が”目に髪“が”被さるのをかき分けもせずに」という風に“〜が”で訳せるのでそうかなと思います。
古典の格助詞についての質問です💦
この写真のマーカーが引いてある部分の格助詞の意味を教えていただきたいです🙇♀️
自分は二つとも主格かな?と思っています💦
どなたかお願いします🙇♀️🙇♀️
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
私も両方とも主格だと思います。
「児の 目に髪のおほへるを かきはやらで」は「児“が”目に髪“が”被さるのをかき分けもせずに」という風に“〜が”で訳せるのでそうかなと思います。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
解説まで丁寧にありがとうございます🙇♀️💦