Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
1つ目は分かったのですが、それ以降が分かりません。教えてください。
頂角ZA=36°の二等辺三角形 ABC において,AB= 1,BC=a とする。このと
き、ZB=|ア
nd°である。ZB の二等分線が AC と交わる点をDとすると,
CD =|ウ|-a である。
2つの二等辺三角形の相似を利用して、
エ
オ
a =
カ
と算出できる。さらに,余弦定理より,
キ|+
ク
cos 36°
ケ
と算出できる。また,
サ
COSZB=
シ
である。
ロ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
理解出来ました!
細かく回答して下さりありがとうございます!!助かりました。