✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まずcaryはcarryです。
実はこの質問、ちゃんと説明するとすごい大変です。参考になるURLを最後に置くので、それを見てください。
一応簡単に解説すると
These boxes are too heavy for me to carry (them).
が正しいです
まずfor meはただの前置詞句ではなくて、to carryの意味上の主語を表しています。つまり「私がcarryするには」ということです。to 不定詞の意味上の主語は、to不定詞の前に置きます。
次に、
so that構文の場合、thatが接続詞なので、その前後で文が過不足なく成立してないといけません。ですが、
too 〜 to 構文の場合、文末の目的語は書かないのが基本です。
意味を考える上では、These boxesはare heavyの主語でもあるし、carryの目的語でもありますね。
ちなみにtooがなくても、to不定詞で同じような意味になる文は、同じように文末の目的語は省きます。
ここまでが一般的な説明です。
ここからが厄介なんですが、
for〜 がなくてto 不定詞がくる場合は、さっきの説明をしたとおりなんですが、
for〜がある場合は、文末の目的語を残してもいいんだそうです。(them)とカッコ付きで書いているのはそういうことです。
ただ、残さず省いても間違ってはいないです。なので、先生によってはどんな場合でも必ず省くように説明されるかもしれませんね。
https://www.biseisha.co.jp/lab/qa/28
掘り下げて理解するにはこの説明がかなり有益です。
ありがとうございます!貼っていただいたサイトも見て理解を深めようと思います!