Mathematics
มัธยมปลาย
何回解いても6になりません💦
どこが間違ってますかね?💦
教えてください🙇♀️
AABC において, a=2, b=V3+1, C=60°のとき, 残りの辺
例題
8 の長さと角の大きさを求めよ。
解答
余弦定理により
c=2°+(V3 +1)?-2·2(/3 +1)cos 60°
C
1
2
60°
te
=6
V3+1
2
10
c>0 であるから
C=V6
KA
B
A
B
C
第4章
図形と計量
abc → 余
328改訂版 高等学校 数学I 例題8]
BC において, a=2, b=V3 +1, C=60° のとき, 残りの辺の長さと角の大きさを
3+25+/
よ。
余使理より、.2(J3ゃ1)~212(7-1) c0:60
24(13+1)-2:2(5) cos60
4+(3+2月+1)-CB).!
2
クォ2ラ+1-43-4.4
ン
25.
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24