Mathematics
มัธยมต้น
数学です。解いたのですが、数学苦手なのでお願いします。
* 2段目以降のマス目には, 1つ上の段にあってそのマス目と接している2つのマス目の数
図1
右の図1のように, 1段目に2つ, 2
段目に3つ,3段目に4つ, 4段目に5
つのマス目がある。次の規則にした
3
1段目
2段目
がって、それぞれのマス目に数を1つ
ずつ記入する。
このとき,次の各問いに答えなさ
3段目
4段目
い。
(規則)
1段目のマス目には, 連続する2つの自然数を左から小さい順に記入する
数を記入する。
例えば、1段目のマス目に左から1と
2を記入するとき, 2段目以降のマス
目には,右の図2のように数が記入さ
図2
1段目
1
2
2段目
1
3
れる。
2
3段目
1
4
5
2
4段目
1
5
9
7
2
(1) 1段目のマス目に左から3と4を記入するとき, 4段目に並ぶ5つの数のうち中央の数を求め
なさい。
(2) 1段目のマス目に記入する2つの数のうち小さい方の数をaとする。
0 4段目に並ぶ5つの数の合計を, aを使った最も簡単な式で表しなさい。
マス目に記入する数がすべて2けたの自然数であり, 4段目に並ぶ5つの数の合計が40の
倍数になるとき,aの値を求めなさい。
右の図1は, 点A, B. C, D, E, F, G. H
を頂点とし、 1辺の長さが4cmの立方体である。
辺 EF上に点Pを,AP3D5 cm, EP=3cm とな
4
図1
D
C
るようにとる。
このとき、次の各問いに答えなさい。 ただし. 円
周率はπとする。
A
B
(1) 立方体 ABCD-EFGH の辺のうち, 線分DP
H
G
とねじれの位置にある辺は何本あるか, 求めなさ
い。
E
P F
(2) 三角すいPABDの体積を求めなさい。
(3) 四角すいPAEHDの表面積を求めなさい。
(4)右の図2は, 図1の立方体に球を入れたときのようす
を、立方体の立面図に内側の球を点線の円で表した図
であり,線分AC, EGはそれぞれ中点で円に接してい
る。このとき,立方体に入れた球の体積を求めなさい。
図2
C
A
G
E
右の図のように, 2本の直線①, ②がある。
直線のの式はy=-x+9であり, 点A, Bは
それぞれ直線①とx軸, y軸との交点である。
点C, Dはそれぞれ直線② とx軸, y軸どの交点
であり,Cのx座標は-6で, Dの 座標はBの
y座標より5だけ小さい。 また, 点Eは, 直線①
と直線②との交点である。
このとき,次の各問いに答えなさい。
5
y
B
E
D
X
A
(1) 直線②の式を求めなさい。
(2) 点Eの座標を求めなさい。
DA
(3) AAECの面積を求めなさい。
(4)点Cを通り, △AECの面積を2等分する直線の式を求めなさい。
2
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81