Mathematics
มัธยมต้น
この問題なんですが、答え方はこれでもあってますか?答えの方の最後の x2乗>0 の部分が分からなくて、、
答え方は合ってるか、x2乗>0の部分について教えてください🙇🏻♀️´-
S
○ C力をのばそう
周の長さが等しい正方
形と長方形がある。 正方
形の1辺は20cmで、 長
方形の縦は横より短い。
このとき、この長方形の
面積は正方形の面積より
説明
20cm
20cm
小さい。このわけを、 長方形の縦が正方形
の1辺より xcm 短いとして、文字式を使っ
て説明しなさい。 ただし、 0<x<20とする。
説明
周の長さは40cm
長方形の縦は20-A)cm
よこは(20+4) ch
よって、面積は
20-4) (20+4)
=40042m² となる
正方形に400cmなので
・400-(400-40)=がよって
正方形の方が大きい
もっと!
- 横の長さ、面積を、 x を使って表そう。
Cのヒント
11
=30°
16
Cカをのばそう
1
5)
OC
16
説明
周の長さが等しい正方
形と長方形がある。 正方
形の1辺は20cmで、 長
方形の縦は横より短い。
20cm
20cm
(20+x) cm
このとき、この長方形の (20)
cm
面積は正方形の面積より
小さい。このわけを、 長方形の縦が正方形
の1辺より xcm 短いとして、 文字式を使っ
て説明しなさい。 ただし、 0<x<20とする。
◎解き方 Navi
1 長方形の縦の長さ、横の長さをxを使って表す。
2 長方形の面積をxを使って表す。
説明
例長方形の縦の長さは(20-x) em
周の長さが正方形と等しいことから、
長方形の横の長さは(20+x) cm
よって、 長方形の面積は、
(20-x) (20+x)=400-x(cm²)
正方形の面積は、
20×20=400(cm²)
20だから、長方形の面積は
正方形の面積より小さい。
記述 Navi
1・・・ 長方形の面積を使った式で表し、正方形
***
の面積と比較して説明できている。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
受験生ですか?頑張ってくださいね。