文法語法面は自分が怪しいのでノーコメントですが論理がまずいところがあるように思えます
電車がたくさんある→外に出る時電車は便利だ?(車の方が便利なのでは)→車は制限されるべき?(電車が便利と車の制限に因果関係はあるのか)
車は環境に悪い→例えば〜(問題はほぼ自明なのに具体例にする必要はあるのか エビデンスでいい)
最後のin conclusion は違和感 〜だと思う→なぜなら〜→その結果〜と思う の流れは違和感
また文章の初めと終わりが似たようなことを言ってるとあまり印象は良くない
結末をどうしてもつけたいのなら途中の理由から導かれるより内容のあるものがいい(繰り返しの内容はよくない)
英検は詳しくないのであまりアドバイスはできませんが80語以上なのでかなり途中途中肉付けした方が良さそうです
例えば
車は環境によくない→近年温暖化ガスによる異常気象及び大気汚染が日に日に重大さを増している
→特に車による大気汚染は深刻で自然に優しい車が開発されている一方で抑止力に限度があるので数を減らせねばならない…
あと英語は因果関係は特に重要なので注意したほうがいいですね
長くなりすみません