Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

どうすればこんな式がパッと作れるのでしょうか?
CO₂+H₂Oで、CO(OH)₂では駄目なのでしょうか…

(1)酸性酸化物は, 水と反応すると酸になり, 塩基と反応 すると塩と水を生じる酸化物で, 非金属元素 (陰性元 純粋 素)の酸化物の多くが該当する。 CO2+ H-0 (一 HCO3) H*+HC0 SO2 + H:O(一 HASO3) → H* + HSO3 → 2H* + SO3- この

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

二酸化炭素CO₂のイオンは炭酸イオンCO₃²⁻だということを覚えておくといいかもしれませんね。
CO₂ + H₂O ⇄ H⁺ + HCO₃⁻ ⇄ 2H⁺ + CO₃²⁻

haru

なるほど!
ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

CO(OH)2でもよくみると炭酸には見えますが、H2CO3とCO(OH)2をそれぞれがバラバラに書くと統一感が無く分かりにくいですよね?
そこで、化学式の書き方には国際的なルールがあり、統一されています。

ルールに関しては、無機化合物や有機化合物で色々決められていて複雑ですのでここでは説明しませんが、
気になるのであれば、「化学式 ルール」で調べてみるといいかもしれません。

haru

ありがとうございます…!!

แสดงความคิดเห็น

全くダメです。これ炭酸の電離ですね。
これは化学としてこうなってる事実なんで。
だからなんでこうなるかじゃないんですよ。

哲治

化学は数学じゃないんでね。
実験して実際の結果に後から理論つける学問なんで。

haru

ありがとうございます!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉