Japanese
มัธยมต้น
問3の問題です
隣のア〜カのどれかを選ぶ問題なんですけど、教えてください🙏
未然形
ィ 連用形 ウ終止形,
ェ 連体形
ォ 仮定形 カ 命令形
間3 次の動詞の活用形を問2のア~カから選びなさい。
木の実が落ちる。
恋する乙女。
a 雲が出てくる。
時間が来た。
6 勉強をしよう。
六時に起きます
の ピアノを演奏した。
9 ペンを買います。
四僕が答えよう。
血ゆっくり歩け。
四 誰もいない。一
因 練習すればよい。
3詳しく艦てみる。
四 こうすればよい。
騒いでしまった。
的 コートを着ていく。
宮Sと言われた。
g炭げるようになる。
もうすぐ分かるだろう。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
未然形は
ない、う、よう
れる、られる、せる、される、ぬ
連用形は
ます、た、て、「、」
終止形
。
連体形
と、が、けれど
名詞、
仮定形
の、ば
これらは傍線部の下についている文字で判断できます
となります。
そして
(6)のように、~する
などはサ行変格活用なので
さ、し (未然)せ、し、(連用形)
する(終止)する(連体)
すれ(仮定形)しろ(命令形)
となるよ!!
ここで注意が必要なのはこれは読みってことです
さっきまでは下の文字でしたが
これは読む時、なので
(6)は