Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

古文の、動詞を書き抜けという問題で、「似て」と「投げん」を書いたら間違っていました。
「似」と「投げ」が正解だったので、その理由を教えて頂きたいです。

古文

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

中学ですでに古文を細かく習うんですね
似る→に、に、にる、にる、にれ、によ
と活用します。
だから、似る+て→似・て
と考えます。
投ぐ→なげ、なげ、なぐ、なぐる、なぐれ、なげよ
と活用します
投ぐ+ん(む)→投げ・ん
と考えます。
動詞の下につく単語が何かを考えて、単語分けします。

綾萌

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉