Mathematics
มัธยมต้น
この問題で、連立方程式をつくるために
AA'の傾きについての式をつくるのですが、
AA'の式とAA'の座標を(s,t)とおいたときの式は
y=-1分のxマイナス2分の1、t=-s分の1-2分の1 と
わかるのですが、傾きについての式がわかりません!
教えてください!
説明力が無くてすごくわかりにいと思うので、
わからなければ下手くそな説明ですが
頑張ってするので聞いてください!
お願いします!
となるような@上の点Pの座標を計算しなさい。
a1回回題3 次の各図において,直線lに関する点Aの対称点Aの座標を求め, AP+PB の長さが最短
口(3)
:y=エ
(S.t)
B(3, 0)
A(2, - 1)
A の せ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82