คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

途中式を書くとこうなります!
わからなかったら聞いてください!

あめ。

回答ありがとうございます
sin30°が1/2だと言うのが
どうしても理解出来ません…
確かに∠B=30°ですが、
他の角度が90°と60°というのは
絶対なのでしょうか。

甘味

特に他の角度は見なくても構いません!
三角比というものは、直角三角形においての辺のそれぞれの比のことです!
直角三角形において、30°が出てきたら、その三角形の斜辺と高さの長さの比は2:1、斜辺と底辺の長さの比は2:√3という風に決められているものです!
難しいかもしれませんが、難しく考えずに今は覚えてしまった方が早いかもしれません…🥲

あめ。

遅くまでありがとうございました!!
先程の回答を見て解いてみます…!!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

こんな感じです

あめ。

回答ありがとうございます
なぜsin30°は1/2だとわかるのでしょうか

sea:)

正直覚えるものではあるのですが、
まだやっていないようであればそういうもんなんだぐらいでもいいかもしれません。三角比、三角関数の単元でやります。

今言えることで説明するならば、ピタゴラスの定理から無理矢理いきます笑

แสดงความคิดเห็น

sinC の値を求める時など、外接円の半径を求めない時は、2R を使わないことが多いです。

あとは sin30° = 1/2 といったところでしょうか。

あめ。

回答ありがとうございます
なぜsin30°は1/2だとわかるのでしょうか

ログアウト済み

90°, 60°, 30° の直角三角形を描いて、三角比の定義に当てはめてみてください。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉