Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

220(1)なのですが、解と係数の関係をなぜ使うのかと、PQの中点を(X,Y)とおいた後のXとYの求め方がわからないです。なぜX=(α+β)÷2をするのでしょうか?
どのようにして解くのか教えて欲しいです。

*219 m が実数全体を動くとき, 放物線 y=x°2_2mx+1 の頂点Pの軌跡を求めよ *220 真線 y=2.x+k が放物線 y=3x-x° と異なる2点P, Qで交わるとする。 定数んの値の範囲を求めよ。 また, 線分 PQの中点Mの座標をんで表せ。 (E) kの値が変化するとき, 線分 PQの中点Mの軌跡を求めよ。
220 (1) y=2x+k …… ①, y=3xーx? 2 とする。 0, 2 からyを消去して整理すると x?-x+k=0 この2次方程式の判別式を Dとすると D=(-1)?-4.1·k=1-4k 直線 の と放物線②が異なる2点 P, Qで交わ るための必要十分条件は D>0 すなわち 1-4k>0 よって,定数kの値の範囲は 4 2点P, Qのx座標を a, β (αキ8) とおくと, a, Bは3の異なる2つの実数解である。 解と係数の関係から α+8=1 線分 PQ の中点 M の座標を(X, Y) とおくと α+β_1 X=- 2 Y=2X+k=k+1 6 したがって,点 M の座標は 2 (う,k+1 (2) 6 から k=Y-1 に代入してY-1< Y< 5 すなわち 4 .5 これと⑤から,点Mは, 直線 x=;のy< 4 の部分にある。 逆に,この図形上の任意の点は, 条件を満たす。 したがって, 点 M の軌跡は 1 のy<- 2 5 直線x=。 の部分 4
図形と方程式 軌跡と領域 軌跡と方程式

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

P,Qのx座標はy=2x+k,y=3x−x^2の2つの交点です。
PとQのx座標の値はわからないのでα、βとします。
このときP(α,2α+k),Q(β,2β+k)と書けますね。

α、βは交点のx座標の値のこと、すなわち

2x+k=3x−x^2 を満たす2つのxがαとβです。
中点についてはαβそれぞれ値を求めなくても解と係数で楽に計算できます。
PQの中点Mのx座標は((α+β)/2,α+β+k)となります。

例で言うと
(a,b)と(c,d)を結ぶ線分の中点は((a+b)/2,(c+d)/2)となります。 (a,b)がP、(c,d)がQだと考えてみてください。

🐈‍⬛

わかりやすく解説ありがとうございます!
助かりました!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉