大問1の問題についてです!
まずは画像の方を見て頂けると幸いです🙌
解き方がわかったところで実際に1つやります!
1.越えて
①これは定型でないので次のステップにいきます
②「越えて(こえて)」の未然形は「ず」をつけると
「越えず(こえず)」となります。
「ず」の前の文字はエ段の音で終わっているので
【下二段活用】になります。
③下二段活用は「e・e・u・uる・uれ・eよ」
と活用していきます。ここで「越えて」の形に注目
すると、「て」は助動詞「つ」で連用形の次に
くっつく助動詞なので、活用形は【連用形】に
なります。
④活用の行は動詞を終止形にする必要があります。
「越えて」の終止形は「越ゆ」となります!間違え
やすい&見分けにくい単語なので忘れない
ように…!
こんな感じで大問1は解いていきます!
ぜひ参考に…