✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
放物線のグラフを描くときには①上に凸か下に凸か(今回は上に凸です)②頂点(今回であれば(3,-1)ですね)の最低でも2つの情報が必要です。
①上に凸か下に凸か
これは簡単です。x^(2)の係数がマイナスの値かプラスの値か見ればいいのです。
今回は-x^(2)ですから、マイナスなので上に凸です。(プラスだったら下に凸です)
②頂点を求める
平方完成を使います。
y=-x^(2)+6x-10
=-(x^(2)-6x)-10
=-{(x-3)^(2)-9}-10
=-(x-3)^(2)+9-10
=-(x-3)^(2)-1
これで、頂点のx座標は(x-●)^(2)が0になる数字、すなわちx-●=0になるxの値です。
y座標は(x-●)^(2)の後ろの定数、-1です。
よって、頂点は(3,-1)ですから、
(3,-1)が一番上にくる、上に凸はグラフを描けばOKです。
答えのグラフは、Googleなどで、「グラフ サイト」と調べると式を入力するだけでグラフを描いてくれるサイトがいくつかヒットします。式を入力して、確認してみてください。
一つ聞きたいのですがどこの部分が黒く面積の部分になるのでしょうか?
そうなんですよね。グラフを描いてみるとx軸と囲まれる部分は存在しないので、問題か式かどちらかが間違っているのかもしれません。
ありがとうございます。助かりました!