✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
問2は確率の計算です。
塩基の種類はA,T,G,Cの4種類なので、例えば、ランダムに5文字並べて「GCTAC」となる確率は(1/4)^5=1/1024。(^5は5乗を表していると思って下さい)
つまり、A,T,G,Cをランダムに1024文字並べると、1回は「GCTAC」という配列が出来てしまうという計算です。
問題文でヒトゲノムが30億塩基"対"と言っているので、総文字数は2x3x10^9= 6x10^9文字。
5文字のプライマーだと、6x10^9 / 1024= 6x10^6
これだけ多くの場所に結合してしまうことになります。
特定の遺伝子領域だけを増幅するのであれば、1箇所だけに結合するプライマーをデザインする必要がありますので、
(6x10^9)/(4^N) < 1 つまり 4^N > 6x10^9
となるような値Nを求める必要があります。
選択肢3のN=15を左辺に代入すると、「2^10= 10^3と考えてよい」と言っていることと合わせて、
4^15= 2^30= 1x10^9
これだと、まだ右辺の6x10^9の方が大きい(6箇所に結合してしまう)ので、15文字のプライマーでは足りない事が分かります。
選択肢4のN=20を代入すると、
4^20= 2^40= 2^10 x 2^30= (10^3) x (10^9)
となり、右辺(6x10^9)よりも充分に大きくなります。ということは、20文字のプライマーはヒトゲノム中の1箇所にしか結合しないので、特定の遺伝子領域だけを増幅することができる、ということになります。
詳しく教えていただきありがとうございます!
特定の1箇所だけに結合するから総文字数/◯文字< 1の式で考えることができるのですね。
ありがとうございました🙇♂️