Japanese history
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

豊臣秀吉がバテレン追放令を出し、江戸幕府は禁教令を出し、その後はキリスト教の禁教をするために鎖国をし、って何回もキリスト教を禁止しようとしてますよね。いろいろやってたけど結局キリスト教の禁教は徹底出来なかったから、徹底するためにまた同じ目的で違うことをしたってことですか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

バテレン追放令で日本にいる宣教師を追放し、禁教令でキリスト教を信仰させないようにしました。
禁教令の例として、よく踏絵がでてきますね。そういう対策などにより、隠れキリシタンを見つけ出しては処刑したり処罰を与えていました。

しかし、0人にするのはさすがに不可能です。
そこで、これ以上キリスト教の教えが書かれている書物などが入ってこないように貿易を禁止して、鎖国という体制を始めたのです。

ですが、鎖国の理由はそれだけではなく
・貿易での赤字を抑制
・植民地化の防止
なども兼ねていました。

「禁教を徹底できなかったから、徹底するために同じ目的で鎖国を始めた」
というよりかは
「他の目的と禁教という目的を実現させるために鎖国を始めた」
という解釈の方がいいかもしれません。

よし

なるほど、禁教するためとは言いきれないんですね!
よくわかりました!ご回答ありがとうございます🙇‍♂️

波夏

そうですね。

いえいえ、お力になれて良かったです。
引き続き勉強頑張ってください👍

よし

ありがとうございます🙇‍♂️
がんばります🔥

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉