✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
原因は2つあって
「因数分解を正しく理解していない」ことと
「どのように考えればいいかをあなた自身で確認できていない」ことです。
因数=かけ算の形の一部
ですから、かけざんの形になっていればいい
これをしっかり頭に入れること
また、問題を解いたとき、
どういう考えのもとで何をしたのか
ということをきちんと確認し整理することです。
これをしないまま、正解した、間違えた、というだけでは
つぎに同じような問題に出会っても、それに気づけないので解けないわけです。
同じ問題をやる必要はないです。
その問題の解き方を覚えたところで意味はありません。
違う問題をすることです。
因数分解は経験がものをいう分野ではありますが
今書いたように漫然としていたのでは進歩はありません。
やっていることをしっかり確認しながら問題数をこなすということが
大切です。
ありがとうございます!
問題の解き方から改善点まで、参考にさせていただきます!