Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この問題の(か)の解答の出し方がわかりません😫どなたか教えていただけると幸いです🙏

次の文章を読み, あ き には適切な数式を 内に記入せよ。 また, A B には選択肢より適切なものを選び解答欄にマークせよ。 図のように質量m [kg]の物体を,水平で平坦な地面上の点Pから水平面と角度0[rad] をなす斜め上方へ, 初速度 % [m/s]で打ち出した。以下では重力加速度をg [m/s?1と く し,物体の大きさ, 空気抵抗はどちらも無視できるものとする。点Pを原点とすると, 打ち出され てから![s]後における物体の水平方向と鉛直方向の速度はそれぞれ あ い s]であり,物体の水平方向と鉛直方向の位置はそれぞれ う [m], え |[m] で表される。 打 ち出された物体が地上に到達したときの水平方向の移動距離Lは お [m]となる。 次に同じ条件で打ち出された物体が放物線の頂点に達した時に, 射出点PよりーL [m]離れた図 4 中の点Qから質量M[kg]の物体を初速度%[m/s]で鉛直上方に射出して, この二つの物体を衝突 させた。二つの物体が衝突するのは質量mの物体を射出してから か [s]後であり, そのため に必要な初速度%はき [m/s] である。 この質量Mがmと等しく, 衝突後に一体となるとすると, 衝突した物体の運動の向きは となり,衝突した物体は点Pより A B [m]離れた地点において着地する。 V。 Vo m M P L 4 A の選択肢

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

t秒後に水平方向に3/4・L進んでいるので

速度の水平成分は v₀cosθ から

v₀t cosθ = 3/4・L ⇒ t = 3L/(4v₀cosθ)

FUMI

(お)でLの値が出ているのでLを代入したほうがいいですか?

えだまめ🫛

そうですね。Lは代入した方が良さそうですね

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉