Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

⑵のような問題は毎回毎回増減表を書いて正確な図を書かなきゃいけないのでしょうか

|(1) 放物線y=x?-4x+3 と, その放物線上の点(4. 3). (0. 3) における接線で囲まれた部分の面積 Sを求めよ。 (2) 曲線y=x3-3x2+x+5 と, その曲線上の点(2, 3) における接線で囲まれた部分の面積Sを求めよ。
y 5 -1 2 x

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

いいえ、その必要はありません。
微分して接線を求めた後は、1/12公式で求まります。

︎︎︎ ︎︎︎︎︎

回答ありがとうございます!!
でもそれだと、どこで接するのか分からないんですけど
どう考えるべきでしょうか?

eratos2357

接点が(2,3)と与えられているので、その点で接します。
接点が与えられていなければ、自分で設定して下さい。

︎︎︎ ︎︎︎︎︎

ありがとうございます!!分かりました!!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉