Mathematics
มัธยมต้น

答えは順番にC,B,C,Aらしいのですが意味が分かりません。解説をお願いします。

คำตอบ

(1) 加法(足し算)は自然数どうしを足すと自然数になります。また整数どうしを足すと整数になり、少数や分数(数全体)でも計算できるのでCになります。
(2)減法(引き算)は自然数どうしを計算しても自然数にならない場合があります。(3-5=-2など)
また整数どうし、数全体どうしは整数、数全体になるのでBになります。
同じように考えると(3)は全てできるのでC
(4)は整数どうし(3÷7など)は整数にならないのでAになります。

Miyabi

分かりました。ありがとうございますm(__)m

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉