✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
よく見てくださいね(^^)傾きがaの1次関数はY=aX+bこの式が点Aを通るから座標を代入して見ます。
6=4×a+b
b=6-4a
よってbに代入して1次関数の式は
Y=aX+6-4a
文字を先に持ってきて、解答は
Y=aX-4a+6
2番はY軸上の点は、切片ですから(4.0)ならば点AまではXが4プラスに行って上に2上がると変化量は2/4=1/2がaとなります。変化の割り合い=傾きです
3番は簡単な面積計算です。座標を書いて三角形を求めて見てくださいね(^^)。Bは(2.0)です冷静に考えてね
元の基本の式ですY=aX+bのbに代入です。
ありがとうございます!
わかりやすかったです。
何度もすみません(泣)
1つ質問なのですが、
bに代入するというのがよくわかりません。
教えて下さい。