Mathematics
มัธยมต้น
底面積て32じゃなくてなぜ16になるんですか?
の図のようにおうぎ形 ABC と長方形
DE を組み合わせた図形がある。この図形
、 |議辺 AD を回転の軸として 1 回転させてで
有立体の体積と表面積を求めなさい。
転体は, 底面の半答4cm,
健S 7 cm の円柱と, 半径4cm
半球を組み合わせた立体となる。 /つBC
と >
ド球部分の体積は, トン 。
めク
RS の (. 3) %A PP っ
2条9 ノ
円笠部分の体積は. xxダx7三112z (cm?) W |
2
一華計って, 体積は, nzうーz(cm7 2
1
積は。4zX人メーー32z(cm?) ヽ
2 2 メ
2
4X7=56z(cm?)
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81