指針のところをみると
-1<t<1の場合と
t=-1,1の場合とで分けてますよね。
解が4個となるとt(sinx)は2つなくてはなりません。なぜなら曲線は二次曲線で、それを満たすtは2つあり、さらにsinx=tを満たすxは2つあって4個になるからです。
464の(2)の問題で
二枚目の写真の(2)の答えの方で
なぜ1<a<3/21なのかがわかりません! 1<=a<=3/2ではないのかと思ったのですが
どなたか解説お願いします!
指針のところをみると
-1<t<1の場合と
t=-1,1の場合とで分けてますよね。
解が4個となるとt(sinx)は2つなくてはなりません。なぜなら曲線は二次曲線で、それを満たすtは2つあり、さらにsinx=tを満たすxは2つあって4個になるからです。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉