Japanese
มัธยมต้น

「新幹線はとても静かに走り出した」

この文の自立語は
「新幹線」「とても」「静かに」「走り出し」
なんですけど、
どうして「静かに」は「静か」ではなく「に」が付いてくるのですか?
「に」は付属語ではないのですか?

คำตอบ

「に」は複数の使い方がされます。
この場合
「静かに」は「走り出す」にかかって(説明して)います。

静かに は形容動詞で、元の形は基本的に「静かだ」になります。
「走り出す」が動詞なので、連用形に活用され「静かに」となっています。

今回の自立語の品詞は
新幹線(名詞)/とても(副詞)/静かに(形容動詞)/走り出し(動詞)
となります。

付属語としての に は例えば以下のような場合です
・ノート [に] 落書き を する
・友達 [に] 渡す クッキー

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?