เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
古文
古文 助動詞 一覧
15
926
0
ข้อมูล

数年前、古文助動詞28個を一覧にしてまとめたものです
・配列&意味は自分が覚えやすいようにやっています。
・いちばん上の段の「活用形」とは、その助動詞が接続する活用形のことです
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
古文
解答解説をお願いします。古典 文法 動詞の活用法です。
Senior High
古文
解析古典文法の演習ノートのp4〜17ページまでできるだけ早くお願いします。!!!!!!!
Senior High
古文
助動詞「まし」のためらいの意志のときの比較、選択の文脈とは具体的にどう言うことですか
Senior High
古文
この木なからましかばのましかは、なぜ反実仮想で、希望ではないんですか
Senior High
古文
急ぎです 解析古典文法演習ノートの4ページから20ページの答えを教えてください
Senior High
古文
古典の格助詞の問題です 分かる方教えてください🙇♀️
Senior High
古文
古典の格助詞の問題です 分かる方教えてください🙇♀️
Senior High
古文
至急ですー!!!! この傍線部の活用形がなぜ終止形なのか分かりません 終止形は「。」がつく前のものではないのでしょうか
Senior High
古文
至急ですー!!!!古文の活用についてです! なぜ「聞こえず」 なのか(やゐゆゑよなのに) なぜ「うゑず」なのか(あいうえおなのに) 教えてください🙏
Senior High
古文
助動詞の活用形についてです! ・「とら」はラ行四段 ・「れ」は受身の助動詞 ・接続:る…四・ナ・ラの未然形 この3つで「とら」が四段なので「れ」は未然形かな?と思ったのですが、答えを見たら連用形と書いてありました! なぜ連用形になるのか教えて欲しいです🙇♀️ この場合「とら」より「れ」の下にある「て」をみて解いた方がいいですか? もうすぐテストなのでよろしくお願いします!💦
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น