เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Undergraduate
数学
線形代数 (2章 行列論の続きと1次方程式系 <未完>)
0
20
0
ข้อมูล

齊藤正彦『線形代数学』の独学ノートです。中の人は数学科でもなければ理系でもないような人間なので、間違った記述が含まれる可能性があることに注意してください。ご自由にお使いください。随時更新していきます。

ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
数学
写像の証明を教えていただきたいです🥺 上式であれば、fのA'の像をとり逆像するとA'が含まれる、などの意味合いはわかるのですが、答案としてどう書いたらいいかわからないです。
Undergraduate
数学
(2)は、サラスで計算して0になるので、線型従属になるかと思うのですが、それで終わりでいいのでしょうか??
Undergraduate
数学
写真1の問題で、2つの条件を示す解答なのですが、 (ii)なのでtx∈Wになるのかいまいちわかりません、、。 ご教示宜しくお願い致します。
Undergraduate
数学
線形代数、直交補空間の問題です この問題って (1) (4) (1) (0) (0),(3) dimは2であってますか? ご意見欲しいです
Undergraduate
数学
解き方がわかりません。 cを消すために行基本変形を使用して 全ての行を追加しても、その後がうまくいきません、、 宜しくお願いします。
Undergraduate
数学
代数学の2️⃣を教えてください💦
Undergraduate
数学
線形代数学のベクトル空間の問題です。 解法の分かる方教えてください🙏 (1)から分からないです。
Undergraduate
数学
線形代数学の問題です。 大問3がわからないです。 大問1の問題文と自分の解答を貼っていますが大問1も合っているかどうかは分かりません。 解き方の分かる方どうかお願いします🙇♂️
Undergraduate
数学
4️⃣の(3)を教えていただきたいです! 代数学です! 出来れば最後まで解説していただけると助かります💦
Undergraduate
数学
4️⃣の(3)を教えていただきたいです! 代数学です! 出来れば最後まで解説していただけると助かります💦 よろしくお願いします!!!
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น