เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
数学
2022(令和4)共通テスト数学I・A第2問〔1〕解答・解説【YouTube解説付き】
11
709
0
ข้อมูล

【YouTube解説は1・24ページのQRから】
受験生時代、【あと1問で全国1位】だった数学講師が、共通テスト数学を解いてみました。
この問題は問題文が長いので、じっくり解きたい所ですが、その時間が無いのが厄介です。パッと見て、「2次方程式の解の個数」が「2次関数のグラフの交点」だとイメージ出来ないと辛いです。共テ数学のこういう問題では「どこを【時短】して」「どこをよく考えるか」の見極めが重要ですが、その判断には「前問→後問ヒント」や「条件は使い切る」等の『5大パワーワード』が効果的です。特に(2)から(3)と、(3)から(4)でも「前問→後問ヒント」と考えて【時短】した所は、真似してもらいたいです。また、(4)の「十分条件、必要条件」の「早くて上手い解き方」や集合記号の「読み方と意味」も曖昧な人が多いので、よく復習しておきましょう。
全国模試トップレベル経験者はどうやって『早く正確に解いて』いるのか?どこが違うのか?使えそうなことは是非真似して下さい。
このノートでは伝えきれなかった、解く時の感覚的な話や細かい【小ネタ】や【裏ワザ】等は【YouTubeで無料解説】してますので、こちらもご覧ください。
あなたが『合格🌸』出来るよう心から応援しています。頑張ってください👍
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
一番で、なぜ答えのような計算式になるのかがわかりません、よろしくお願いします
Senior High
数学
数Aの問題です この画像にある(5)番の解き方が答えを見ても理解が出来なかったため、分かる方説明を添えて教えてもらいたいです!
Senior High
数学
数学Ⅲの微分法の問題です。左の写真の(3)の問題で、右の写真の赤線部の記述が書かれている理由が分からないので教えて欲しいです。
Senior High
数学
高一数Aです。 写真についてで、最大値は分かったのですが最小値が理解できません。 最小値の求め方を解説して欲しいです🙇🏻♀️
Senior High
数学
相加・相乗平均で最小値が求めることができるのはなぜですか??
Senior High
数学
iを使った解答の解き方が分かりません。 教えてください🙇♂️
Senior High
数学
なぜXが0の時10C 3になるんですか? 教えてください!お願いします。
Senior High
数学
数Ⅱ 領域 PR106の解説で、下から5,4行目がわかりません。 解説お願いします🙇
Senior High
数学
絶対値=3とかかれているのになぜ不等号を用いてるのですか?
Senior High
数学
なぜ赤線を引いた部分も因数分解しようという発想になるのか教えてください。
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น