学年

質問の種類

数学 中学生

黄色線となぜエなのか教えて下さい

8† 30 記述 記述 1 太陽の1日の動き ポトレ p.115 石川県のある地点Xで, 太陽の1日の動きを 調べるために,次の観測を行った。 〔観測] 図1のように、9時から2時間ごとに, 太陽の位置を透明半球の球面に記録した。 表 1は, 9時の位置から各時刻の位置までの透 明半球上の長さを記録したものである。 時 刻 また, 点A~Dは,円の表1 中心から見た東西南北の いずれかの方位を示してい る。 点E, F は, 記録した 9:00 の位置から 各時刻の位置まで の長さ[cm] 点をなめらかな曲線で結び, 透明半球のふちまでのばしたときの円との交 点であり, 点QはACとEFの交点である。 図 1 3年間の総整理問題集 A 11:00 9:00 0 石川・改 <8点×5> P13:00 透明半球 15:00 方位磁針 9:00 3週間前 5:18 11:00 4.8 DF BE 太陽 13:00 9.6 (2) 9時の位置から点Pまでの透明半球上の曲線の長さは6.8cmであった。 この日の太陽の南中した時刻を求めよ。 なお、途中の計算も書くこと。 (完答) 計算 答 (2) 油性ペンを使って、 太陽の位置を透明半球に点で記録するとき,どのよ うにすればよいか, 「油性ペンの先のかげが」 という書き出しに続けて, 書 け。 [ 油性ペンの先のかげが ] (3) 表2は,地点Xで観測した日とその3週 表2- 間前 3週間後の日の出の時刻をまとめた ものである。 また,図2は, 地球の公転軌 道と地軸の傾きを模式的に表したものであ り, a~dは春分、夏至, 秋分, 冬至のい 図2 北極 scient ずれかの日の地球の位置を示している。 観 測した地球はどの位置にあったか,次 のア~エから1つ選び, その記号を書け。 また, そう判断した理由を書け。 d イbとcの間 ア aとbの間 ウcとdの間 エdとaの間 理由 画用紙 (1) 図1の点Pは, 太陽が南中した位置である。 ①図1において,南中高度を表すものはどれか,次のア~エから1つ選 び, その記号を書け。 [ ] ア∠AQP イ ∠AOP ウ COP I ZCQP 日の出の時刻 観測した日 15:00 4:54 14.4 3週間後 4:39 公転の向き 地球 ヒント (1)① 円の中心は、 観測者の位置に あたる。 ② 太陽の動 さは一定である。 表1 より 太陽 は透明半球上を 2 時間 ( 120分) 4.8cm移動し ている。 (2) 透明半球観測 者の位置から見て、 印をつけた位置に 太陽があるよう 記録したい。 (3) 図1より, 日の 出の位置は真東よ 南北のどちら 記号 [エ] ] 寄りになっている か。 また, 表2よ り,観測した日以 降の日の出の時刻 はどのように変化 しているかを考え る。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

データの追加と箱ひげ図で解説を見てもよく理解出来なかったので説明していただきたいです😭お願いします💦

大 4 実戦レベル データの追加と箱ひげ図 A 中学校では,体育祭の種目に長縄跳びがあ る。全学年とも、連続して何回跳べるかを競うもの である。 次の表は,1年生のあるクラスで長縄跳び の練習を行い,それぞれの回で連続して跳んだ回数 を体育委員が記録したものである。 得点 5 解説・解答集 p.72 | 1回目 2回目3回目 4回目 5回目 6回目 7回目 8回目 記録 (回) 3 11 7 12 14 7 9 16 "" 9回目の練習を行ったところ, 記録は4回であっ した。 次の図は,1回目から9回目までの記録を箱ひ げ図に表したものである。 このとき, 9回目の記録 として考えられる α の値をすべて求めなさい。 ヒント 〈20 点〉 (R4 千葉) 10 100点 15 (回) A 5データを比較する 箱ひげ図の活用 田村さんの住む町では, 毎年多くのホタルを 見ることができ, 6月にもっとも多く観測される。 そこで, 田村さんは,6月のホタルの観測数を2019 手から2021年までの3年間について調べた。 次の 図は,それぞれの年の6月の30日間について 日 ごとのホタルの観測数を箱ひげ図に表したものであ る。 この箱ひげ図から読みとれることとして正し 2年 20 WO

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

下の回答に変えていない問題がわからないです💦教えてくださるとありがたいです!

い 要 11 次の文を読んで、あとの各問いに答えなさい。 わたしたちの社会では,企業がわたしたちの生活に必要なものやサービスを生産している。 ② 企業のさま ざまな工夫や努力の結果, 新しい商品が開発されてきた。 民間企業は,資本を使い [ を目的として生産 活動を行っているが, 民間企業が国に納める税金は、国の重要な財源になっている。政府資金を取り扱う ⑤日 本銀行は,日本の中央銀行である。 日本銀行はほかに公開市場操作を行い, ⑥ 景気の安定化を図っている。 国内で生産された商品の一部は、貿易を通じて外国にも渡り、多くの人々に広く利用されている。 (1) □にあてはまることばを漢字2字で書け。 □ (2) 下線部①について, 日本における, 雇用や労働の現状を述べた文として誤っているものを,次のア~エか ら1つ選んで, その記号を書け。 雇用において男女差別をなくすため, 男女雇用機会均等法が定められている。 イ終身雇用制の見直しや、非正規社員の増加など、 雇用の形態に変化が生じている。 年功序列型賃金にかえて, 能力や仕事の成果に応じて賃金を支払う企業が出てきている。 合農園 エ ワーク・ライフ・バランスの考え方が広がり, 男性の大半が育児休業制度を利用している。 □ (3) 下線部②について, 中小企業の中には独自の技術開発に挑戦したり、未開拓の分野にのりだしている企業 がある。これらの企業は、 何とよばれているか。 (4) 下線部 ③ の中には, 株式会社の形態をとっている企業がある。 株式会社の形態をとる利点について述べた 次の文の A・B に, それぞれあてはまることばを書け。 株式会社は,必要な資金をA額の株式に分けて発行し,B量の資金を集めることができる。 □ (5) 下線部④について、民間企業が国に納める直接税を、次のア~エから1つ選んで、その記号を書け。 ア 固定資産税 イ 法人税 ウ 消費税 エ 相続税 □ (6) 下線部⑤の役割にあてはまらないものを、次のア~エから1つ選んで、その記号を書け。 > 一万円札や千円札など, 日本銀行券とよばれる紙幣を発行する役割をもつ。 イ 一般の銀行に対して, 預金の受け入れと,資金の貸し出しを行う役割をもつ。 ウ 不景気のときには,直接, 家計に対して不足する資金を貸し出す役割をもつ。 エ税金などの政府資金の出し入れを行う. 政府の銀行としての役割をもつ。 □ X Y にあてはまることばの組 □ (7) 下線部⑥について 景気変動(景気循環) に関して述べた次の文中の口 み合わせとして最も適当なものを,あとのア~エから1つ選んで, その記号を書け。 練習問題 経済は,一般に, 好景気(好況) と不景気(不況)を繰り返しながら成長する。 好景気のときには、 商品の売れ行きがよい ため、企業の生産活動は活発に行われる。 しかし、好景気が行き過ぎて商品の需要量が供給をXと,物価が持続的に 上昇する現象であるY が引き起こされる。 ア X 上回る, Y インフレーション イ X 上回る, Y デフレーション ウ X 下回る, Y インフレーション エ X 下回る, Y デフレーション □ (8) 下線部 ⑦ について、 外国との貿易には為替相場が関係している。 2018年から2020年の3年間の為替相場の 変化と特徴について、 右の資料から読み取れることを,次のア~エから1つ選んで, その記号を書け。 ア円の価値が上がって, 日本にとって輸出が有利になった。 資料 為替相場の年平均の変化 イ円の価値が上がって, 日本にとって輸入が有利になった。 2018年 2019年 109.01円 1ドルあたりの 円の価値が下がって, 日本にとって輸出が有利になった。円相場(年平均) 円の価値が下がって, 日本にとって輸入が有利になった。 (1) B (2) (5) (3) (6) 2020年 106.77 円 (「日本国勢図会」 2022/23年版による) 110.42円 (4) A (7) アウ (8) 社会―21

回答募集中 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人

経済学の投資の問題です。どうすればいいのか分からないので最初から教えてください( . .)"

E 学籍番号 1. ある企業で次のような設備投資計画を検討しています。 ← [← このとき次の問いに答えなさい。 ただし、①と②は四捨五入して1万円の位までで答えなさい。 ① 市場利子率が4%のとき、 この投資の予想収益の割引現在価値はいくらか。← it: e ママママ ② 市場利子率が8%のとき、 この投資の予想収益の割引現在価値はいくらか。 式: e ← 最新鋭の工作ロボット (耐用年数3年) を新たに導入する。 これによって、今 後3年間に、1年目 400万円、 2年目 300万円、 3年目 200万円、 (各年末に発生) の純収益が得られると見込まれる。 J 答え ③この工作ロボットの価格が800万円とすると、この投資計画は市場利子率が4%と8%のとき、NPV 基準に照らして行われるかどうかそれぞれの場合について答えなさい。 年後 軽経済学概論レポート課題① (投資) 14 氏名 2 で 3 2. 市場利子率6.93% で 800万円を借りて、1年目末に400万円、 2年目末に 300万円、 3年目末に 200 万円を返済すると、4年目の期首借入金残高はいくらになるか、下記の表を完成させなさい。 ま また、下の文章のカッコに適切な言葉を書きなさい。 800×(1+0.0693) e 44 答え 期首元利合計 800.00 455.44 期末元利合計 855.44 答え 返済額 400.00 (単位:万円) E 返済後残高 455.44 [← 実は、 1. の設備投資に関する内部収益率は6.93%である。この値と( が一致した場合、 各期の純収益で返済していくとちょうど元利合計を返済することがで きる。 また、市場利子率が4%のとき、この内部収益率の方が ( で、やはり内部収益率基準においても、 このときに投資は行われる。 )なる(p>r) の C

回答募集中 回答数: 0
社会 小学生

宿題なのですが、答えがなくて教科書も忘れてしまったので、どなたか教えていただけませんか?

16 明治時代 ( (19) めいじ 9 明治の新しい国づくり 3. 新しい政府による政治 (教科書P.168169) (1) 新しい身分 (世紀) えど 時代 ・天皇の一族 貴族 ・大名 武士 ・百姓 町人 ・百姓や町人からも 差別された人々 四民平等と新しい身分 | の中に人物名を書きましょう。 には言葉を入れましょう。 ごせいもん ・五か条の御誓文が出される (1868) ・東京に首都を移す (1869) りょうち りょうみん 大名の領地と領民を天皇に返す をする (1869) はい し ・身分制度を廃止する はん はいし ・藩を廃止して県を置く ゆうびん ・郵便がはじまる をする(1871) (1871) が 「学問のすゝめ」 をあらわす (1872) ・学校制度を定める (1872) しんばし よこはま ・新橋・横浜間に鉄道が開通する せいとう が政党をつくる ちょうへいれい ・徴兵令が出される ・地租改正がはじまる ・西南戦争がおこる 板がき退助 みんけん 自由民権運動を指導する 板垣退助や (1872) (1873) (1873) (1877) が たち ・伊藤博文が ないかく 最初の内閣総理大臣になる (1885) ( 明治時代) |知多太郎 10-0-0-0-0- W 皇族・華族 0.01% 主義(黄色) PEL 4.5 わりあい 明治時代初めの新しい身分の割合 1872年(明治5年) ( )の中に新しい身分を表す言葉を書き入れ ましょう。 CLIEC % ② 明治時代初めの新しい身分の割合のグラフを決め られた色でぬりましょう。 www 総人口 約 3,313 万人 (2) 人々のくらし 次の表は,人々のくらしの変化を表したものです。 [ 〕の中に,適切な語句を書き入れましょう。 僧など 0.89% (むらさき色) 平民 (緑色) 94.6% すべての人が 〔名字〕を名の ることができるようになった。 〔土〕 や住むところを自由 に選ぶことができるようになった。 身分に関係なく〔結婚〕 ができ るようになった。 士族は〔刀〕をさすことを 禁止された。 【結婚や就職に対する差別は, すぐにはなくならなかったんだよ。 4. 豊 12

未解決 回答数: 1
1/40