学年

質問の種類

英語 高校生

promisingの具体的な内容が下のオレンジの部分となっているのですが、上の緑の部分がだめな理由をどなたか教えてください。

20 15 Rothblatt believes that within twenty years, "mind clones*" will be humanity's biggest invention. (2) The concept of cloning human brains and placing them inside robotic bodies has been described in numerous science fiction works. However, Google director Ray Kurzweil believes that our bodies may be replaced by machines 第2段落 P P C ロスプラットは「頭脳 クローン」が人類最大 の発明になると信じて いる。 グーグル社の 人々の身体はやがて様 重役カーツワイルも、 械に置き換わり、デジ タル的に不死身となる。 人間が現れると信じて いる。 彼は著書の中 で、超知的な「トラン スヒューマン」が様々 な問題を解決すると同 時に、通常の人間をご within ninety years and that some people will become digitally immortal*. His 1999 book The Age of Spiritual Machines: When Computers Exceed Human Intelligence describes one possible future in which the boundaries between biological human intelligence and digital artificial intelligence blur*. Kurzweil mentions a possible 流の市民だと見なす future that seems both (3) promising and terrifying. If super intelligent transhumans* become hundreds of times smarter, many problems such as hunger, war, and pollution 【前途有望な未来像】 could be solved. However, (4)there is no guarantee that such computer-based 【恐ろしい未来像①】 ↑ intelligence would act “fairly” by ordinary human standards. According to Kurzweil, during the late 21st century humans who become part of super-intelligent AIsystems* 【恐ろしい未来像②】 来像を描いている。 might start to regard ordinary humans as second-class citizens. At some point, 25 ordinary people simply will not be able to keep up with the super-intelligent 【恐ろしい未来像③】 ↑ "transhumans." If you had the choice and could afford it, would you upload your own consciousness onto a computer? Would you like to purchase a robotic version brofis of yourself?

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

国語の問題です! 国語の先生にこの写真の文章を見せたら、「もっと具体的に書けるといいねー」と言われました。 でもどうやって書いたらいいのか分からず… どなたか教えて下さい🙏 お願いいたします(>人<;)

記述師カークの記述レッスン 筆者は、さまざまな文化や社会の人々が行き交う現代では、 「何より自分を相手の立場に置き換えて考えてみる視点が重 要である。」と述べているが、この主張にあなたは共感できるか。 共感できるかどうかと、その理由を、八十字以上百字以内で書 きなさい。 問われていることは何かな? ●筆者の主張に ②あなたがの立場をとる( 文字数( 設問の条件はどんなことかな? 字)以上( できるかできないか。 字)以内 A 理由を考えるために、筆者の主張を掘り下げよう。 ・自分を相手の立場に置き換える視点がない場合、 作られた「物語」 を超えて ことになる。 自分を相手の立場に置き換える視点がある場合、 ことにつながる。 筆者の主張に共感 ( )° Aを踏まえ、主張に対する自分の立場を明確にしよう。 定がなければ、 1ますめを空けず 書き始める。 上で考えてきた順番を逆にして、まず初めに立場を 明らかにし、そのあとで理由を書くとよい。理由は、 「相手の立場に置き換える視点がない(ある)場合、 【Aで書いたこと】になるからだ。」といった形でまと めるとよい。 BIAのつなぎ方を考えて、条件に合わせてまとめよう。 は筆者の主張に共 できる。理由は、相手 立場に置き換える 互がない場合 らだ て互いに理 平和に仲直 と私は思う まま衝突する 起きる 手の立場に Ka キン だ立かる

解決済み 回答数: 1
1/10