学年

質問の種類

理科 中学生

この(5)の問題の解き方を教えてください! 分からないです😢

4 酸化銅に炭素を反応させると、 ある気体と銅が生成する。 右の 図は酸化銅 8.0gに0g~1.2gの炭素を混ぜ、 十分に加熱した ときの加えた炭素の質量と加熱後の固体の質量の関係を表した グラフである。原子量をCは12.0は16, Cuは64として, あとの問いに答えなさい。 加 28.4 熱8.0 8 7.6 フ 体 ( 6点x7-42点) の 6.8 質 量 6.4 (1) 酸化銅に炭素を混ぜ, 十分に加熱したときに起こる化学変化を〔86,00 化学反応式で表しなさい。 7.2 (四天王寺高) 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 炭素の質量〔g〕 (22) (1) の酸化銅の反応は何といわれるか。 漢字2文字で書きなさい。 (3) 酸化銅を完全に反応させるのに必要な炭素は少なくとも何gですか。 (4) 加熱後の固体の質量が7.2gのとき. 生成した銅は何gですか。 (5) 加えた炭素の質量が0.1gのとき、加熱後に残った酸化銅の質量は何gか。 小数第2位を四捨 五入して小数第1位まで答えなさい。 4:50.6=64=01=入 06=064 909 ふく (6) 加えた炭素の質量が0.9g のとき. 発生した気体に含まれる酸素原子の質量は何gですか。 (7) 加えた炭素の質量が0.4gのとき. 発生した気体に含まれる酸素原子の質量は何gか。 小数第 2位を四捨五入して小数第1位まで答えなさい。 1,0333 60.64

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

(2)の線を引いたところが分かりません!なぜ分母が変わるのか分かりません!解説お願いします🙇🏻‍♀️

第5問(選択問題)(配点20) 正射影されたベクトルについて考える。 から, 6' =ka (k は正の実数)と表される。 そこで,kを次の方針1または方針2によって求めてみよう。 方針 1 の大きさは,万の大きさと0を用いて 一方, 0 が とのなす角であるから, からんを求める。 方針 2 とが垂直であるから、 (1) d = 0, 6 ¥0 とする。 右の図において, B を の への正射影ベクトル という。 すなわち, 万の始点、終点をそれぞれA, B とし, A, B から に平行な直線に垂線 AA', BB' を引くとき, AB' が、 万のへの正射影ベクトルである。 ことのなす角0が0° < 090° を満たすとき、 とは向きが同じである 31 a 条件より, このことからんを求める。 イ A' ア ウ b' B と表される。 B a が成り立つ。これらのこと とαの内積は0である。 (数学ⅡI・数学B 第5問は次ページに続く。) 方針 1,方針2より,k= ア の解答群 ⑩ sine 6 sin o イ の解答群 0sin0= (3) sin O ab a.b ウ の解答群 a.b |ab| I の解答群 a.b I 4 であるとわかる。 ①6 cose 6 cos 0 ① cost= ④ cost= ①6 ab a.b a.b ab 2 b + b a.b a ⑤ 12lcosg=ka 2 (2) ² ? 10202 (2) ②6 tan0 6 tan 0 ② tan0= (5) tan0 = ab a.b a.b ab 3 ○ ⑥⑥ a.b ③ TE ZNA a.b 162 (数学ⅡI・数学B 第5問は次ページに続く。) 121.2.2 はいさい =ka

解決済み 回答数: 1
1/13