学年

質問の種類

化学 高校生

この解き方のどこが間違っているか分かりません 20gの硫酸銅が出てくるので20/160mol分の硫酸銅五水和物も出てくると考えて250g/mol×20/160と計算しました。

32. 硫酸銅(II)五水和物の溶解度 ①4分) 硫酸銅(ⅡI)は100gの水に,60℃で40g/20℃で20 ①312 625円 160 0 25 溶けるものとする。 60℃の硫酸銅(ⅡI) の飽和水溶液140gを20℃まで冷却したときに析出する硫酸銅 (ⅡI)五水和物は何gか。 最も適当な数値を,次の ① ~ ⑤ のうちから一つ選べ。 H=1.0, 0=16, S=32 Cu=64 OBIA tack Ox Nom FO@ 4 25 CuSO4・5H2O 166 +18×5)×1.25 ① 40 ②35 ③/30 0.006/ 66 1.013 9³9³6 110 ⑤ 20 64+32-16× 160g/mol 33. 気体の溶解度 ①2分 一定量の水に酸素を溶かす実験を行った。 この実験に関する記述として 誤りを含むものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 mesh3 ① 酸素の圧力を 1.0×10 Pa から 2.0 × 10° Paに上げると, 溶ける酸素の質量は約2倍になる。 8/250 2E ② 圧力を変えたときに溶ける酸素の体積は,溶かしたときの圧力のもとで測ればほぼ一定である。 ③ 酸素と水が接触する面積を変えても,溶かすことのできる酸素の質量は変わらない。 8 ④ 1.0×10Paの空気に接した水には, 2.0×10 Pa の酸素に接した水に比べ, 質量で約5倍の酸素 160 1680円 4-00 8 h=0.0061 2 [2008 神戸] y=& ttps://www.chart.co.jp 数研出版 [1999 本試〕 Cusoy 160g/ml CuSO4・5H2O250g/mol 20gのCu50%が折出するから 20 160×250g/mll=25 280=31.get - 31 品

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

C'がx軸と異なる点で交わることを確認していなくてもax^2+2(a+1)-3a+1=0を解の公式で解けばxには2つの解があることを分かると思ったのですが、なぜ確認しなければならないのですか?

EXERCISES ②76 αは自然数とし, 2次関数y=x2+ax+b (1) b=1のとき, ①のグラフがx軸と接するのはα= のときである。 (2) b=3のとき, ①のグラフがx軸と異なる2点で交わるような自然数αの中で, α<9 を満たすαの個数は である。 [類 センター試験] 101.102 の値は である。 (一 12 グラフと2次方程式 ③77 aは定数とする。 関数 y=ax²+4x+2のグラフが,x軸と異なる2つの共有点をも つときのαの値の範囲は x軸とただ1つの共有点をもつときのa であり, as 1 batc>u51E ①のグラフを考える。 ) -102 ③78 2次関数y=ax²+bx+cのグラフをCとする。 C をx軸方向に3,y 軸方向に5だ け平行移動したグラフをCとする。 C を表す 2次関数が y=ax²+ (2a+2)x-3a+1であるとき (1) b,c を α で表せ。 (2) C'がx軸から切り取る線分の長さが19であるとき, αの値を求めよ。 -103 [京都学園大] ②79 (1) 放物線y=-x²+2(k+1)x-k² が直線y=4x-2と共有点をもつような定数k の値の範囲を求めよ。 (2) 座標平面上に、 1つの直線と2つの放物線 L:y=ax+b, C1:y=-2x2, C2:y=x²-12x+33 がある。 L と C およびL と C2 が, それぞれ2個の共有点をもつとき アロα2イロロー□<b<a²が成り立つ。ただし, a>0とする。 [ (2) 類 近畿大] <->105 77654197) *#${[85x5\>u! ③802 次関数y=ax2+bx+cのグラフが, 2点(-1, 0),(3,8) を通り, 直線y=2x+6 に接するとき, a, b,c の値を求めよ。 [日本歯大] ➡105 169 3章 12 グラフと2次方程式

回答募集中 回答数: 0
1/29