学年

質問の種類

古文 高校生

大至急!!!! 合ってますか。。🥲

学習目標 古文を読解するための基礎知識として、歴史的仮名遣い・活用品の種類を習得する 教科書P14~P15P18~P9 古文を読むために1・2 知識・技能 基本練習 五十音図のワ行を、平仮名・歴史的仮名遣いで書きなさい。 2次の歴史的仮名遣いで書かれた語を、現代仮名遣いで書きなさい。 ①かむなづき (神無月)[ 18ずきり ②まる(参) ③にほひ ( 匂ひ) [ におい〕 ④ くわんぱく(関白) ⑤はつはる(初春) 〔ほつほる〕 ⑥をみなし(女郎花) ⑨けふ(今日) 【きょう ⑧ ( ⑨あふぎ(扇) [ 16 rit ] ⑩をしう (惜しう) 次の太字の語の意味を、辞書を引いて調べなさい。 1現代語にないもの 古文特有の語 いざ、かいもちひせむ。(三・1 かいもちひ) ぼた餅 (現代語と意味の違うもの(古今異義語) 念じて寝たるほどに、( 2 念ず) 【心の中で祈る 4 次の文章を口語訳するにあたって、空欄にどのような助詞や主部(主語)・目的部(目 的語)を補うとよいか。 文章の意味をよく考えてそれぞれ答えなさい。 たけとり ○今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。 野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに 使ひけり。 (01) 今はもう昔の話だが、竹取の翁という者〕いた。〔竹取の名は]野山に分け入っ て竹を取っては、竹を いろいろなことに使った。 おきな [ + ][ 3 ] [ 6 ] [ < ] [ ] ( [ w=4H ] 【かんぱく] [おみなえし] [おうな 〕 [おしょう〕 留意点 ●歴史的仮名遣いの読み方 「ゐゑを」「ぢ・づ」は「イ・エ・オ」「ジ・ ズ」と発音する。 男→オトコ ・恥ぢたり→ハジタリ ●語中や語尾の「は・ひ・ふ・へ・ほ」は「ワ・ イ・ウ・エ・オ」と発音する。 カワ ・あはれ→アワレ ただし、語頭に「は・ひ・ふ・へ・ほ」を持つ 語が、他の語の下について複合語となる場合を 除く。 つきひ いははな ・月日→ツキヒ 岩鼻→イワハナ ⑥ 「む」は「ン」と発音する場合があり、 「くわ・ぐ わ」は「カ・ガ」と発音する。 くわんげん ・咲きなむ→サキナン 管弦→カンゲン ●長音で発音する場合は次のようになる。 1 「あうあふ」がオーとなる あうう あふさかやま 奥羽→オーウ 逢坂山→オーサカヤマ ⑥ 「いう・いふ」がユーとなる いう 優なり→ユーナリ ・言ふ→ユー ③ 「えう・えふ」がヨーとなる えう ・要ず→ヨーズ 蝶→チョー 44 「おう・おふ」がオーとなる おう おも ・応ず→オーズ 思ふ→オモー とこ かは . . 2

解決済み 回答数: 1
1/4